日本の数学教育近代化関係文献の書誌情報データベースを、著作権者である国立大学法人熊本大学の許諾の下、ここに公開いたします。このデータベースが日本数学教育史研究のさらなる発展の一助となりますことを切に願います。なお、本データベースの作成の作業は、当学会会員・第4代会長である山本信也によって主に担われたことを付言いたします。
・以下の書誌情報データベースの著作権は国立大学法人熊本大学に帰属します。
・本データベースは、熊本大学の許諾の下、研究成果を広く社会に還元するという意図で公開されています。
・本データベースは、非営利の数学教育史研究を目的とする場合に限って利用することができます。
・本データベースについて、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
・公開は、googleスプレッドシートを利用して行っております。Ctrl + F で検索窓が開き、検索機能を使うことができます。また、左上のフィルタボタンを押すことで、項目を並べ替える機能を使うことができます。
本書誌情報データベースには、大正・昭和初期の数学教育に関する五つの雑誌の論説4072件の書誌情報が収録されています。
収録文献:
日本中等教育数学会編『日本中等教育数学会雑誌』 第1巻1号(大正8年4月創刊) 〜 第28巻3号(昭和21年8月) 文献総数1003件
日本数学教育会雑誌『数学教育』 第1巻第1号(日本数学教育会雑誌第29巻第1号改題 昭和22年12月1日) 〜 第8巻第6号(日本数学教育会雑誌第36巻第6号改題 昭和29年) 文献総数413件
東京高等師範学校附属中学内校数学研究会編輯『数学教育』 第1輯(昭和5年4月創刊) 〜 第28輯(昭和15年11月終刊) 文献総数304件
広島高等師範学校附属中学校数学研究会編輯『学校数学』 第1号(昭和5年11月25日創刊) 〜 第39号(昭和15年7月5日終刊) 文献総数564件
モナス『算術教育』 no. 1(大正12年1月1日創刊) 〜 no.209(昭和15年3月終刊) 途中欠号あり 文献総数1788件
収録書誌情報:
著者名、資料名、掲載誌名、巻号、開始頁、出版年号、出版西暦年月
本書誌情報データベースには、明治19年〜昭和19年の中等学校(中学校・高等女学校・師範学校)の検定済数学科教科書1602件の書誌情報が収録されています。書誌情報の特定は、以下の八つの文献に依拠して行われました。
典拠文献:
文部省『検定済教科用図書表二』(自明治19年5月 至明治37年1月) 芳文閣、昭和60年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表三』(自明治36年5月 至明治45年3月) 芳文閣、昭和60年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表四』(自明治45年3月 至大正11年4月) 芳文閣、昭和60年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表五』(自大正11年4月 至昭和7年3月) 芳文閣、昭和61年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表六』(自昭和7年4月 至昭和12年3月) 芳文閣、昭和61年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表七』(自昭和12年4月 至昭和13年3月) 芳文閣、昭和61年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表七』(自昭和13年4月 至昭和14年3月) 芳文閣、昭和61年 (復刻初刷発行)
文部省『検定済教科用図書表七』(自昭和14年3月 至昭和19年12月) 芳文閣、昭和61年 (復刻初刷発行)
収録書誌情報:
学校種、著者名、教科書名、巻冊、検定年月日、検定西暦年月日、発行年月日、発行西暦年月日、発行者
山本信也 (本学会会員・第4代会長)
shinya [at] kumamoto-u.ac.jp