バックナンバー(11~15)
以下の号の記事はJ-Stageでも閲覧することができます。
(2015年10月31日発行)
表紙・目次
研究論文
師範学校からの意見報告と国定算術教科書の改訂 ―初等数学としての分数論に対する志向性とその帰結―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡野勉 (1-12)
研究ノート
大正期における算術改造運動の一源流 ―谷本富の新教授法との係わり―・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上垣渉 (13-20)
文献紹介
安藤洋美著『異説数学教育史』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公田藏 (21-23)
研究発表会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(25)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(26)
『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (27-28)
(2014年10月31日発行)
表紙・目次
研究論文
明治期の数学辞書における数学訳語・記号の標準化について・・・・・・ 上垣渉 (1-12)
研究ノート
『数学啓蒙』,『筆算訓蒙』,『筆算題叢』及び西洋算術書の比較研究・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中伸明・上垣渉 (13-21)
文献紹介
岡野勉『明治検定期算術教科書における分数論の展開』・・・・・・・佐藤英二 (23-26)
上垣渉・阿部紀子著『『尋常小学算術』と多田北鳥 ―学びはじめの算数教科書のデザイン―』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西正治 (27-30)
研究発表会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(31)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(32)
『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (33-34)
※ 「裏表紙・英文目次」の学会誌英語名称において誤記がありましたので、以下の通り訂正いたします。
(誤) JOUNAL
(正) JOURNAL
(2013年10月25日発行)
研究論文
『中等数学 第一類』における教材構成原理の継承と新たな導入 ―『数学 第一類』との比較を通して―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中義久 (1-12)
イギリスにおける数学教育改造運動に関する一考察 ―Circular711に着目して―・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大下卓司 (13-24)
アメリカ新数学運動におけるパターンの発見を導入した教材の開発 ―W. W. ソーヤーの算数教育改革構想を中心に―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相田紘孝 (25-36)
研究発表会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(37)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(38)
『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (39-40)
※ 「裏表紙・英文目次」の学会誌英語名称において誤記がありましたので、以下の通り訂正いたします。
(誤) JOUNAL
(正) JOURNAL
(2012年10月30日発行)
研究ノート
数学教育史にかかわるいくつかの研究課題・・・・・・・・・・・・・・・公田藏 (1-6)
『尋常小学算術』に関する研究ノート ―偶像化された教科書―・・・・ 上垣渉 (7-14)
研究発表会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(15)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(16)
『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (17-18)
※ 「裏表紙・英文目次」の学会誌英語名称において誤記がありましたので、以下の通り訂正いたします。
(誤) JOUNAL
(正) JOURNAL
(2011年10月30日発行)
訃報
初代会長平林一榮先生を偲ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山本信也 (i-iv)
研究論文
遠山啓の数学教育思想の再検討 ―1963年における「授業」の発見―・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐藤英二 (1-11)
教授要目制定前後の師範学校の幾何教育 ―和歌山県師範学校旧蔵文書から―・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡啓 (12-22)
明治検定期算術教科書における分数除法の意味に関する説明の論理 ―第II期の教科書に見る,整数除法の意味に関する説明の論理との間における《連続性》の構成を主要な対象として―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡野勉 (23-34)
文献紹介
櫻井惠子『近代日本の算術教育をめぐる改革論議の研究 ―東京高等師範学校附属小学校を中心に―』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西正治 (35-38)
中谷太郎著 上垣渉編『日本数学教育史』・・・・・・・・・・・・・ 桜井恵子 (39-40)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(41)
『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (42-43)
※ 「裏表紙・英文目次」の学会誌英語名称において誤記がありましたので、以下の通り訂正いたします。
(誤) JOUNAL
(正) JOURNAL