top of page

バックナンバー(6~10)

以下の号の記事はJ-Stageでも閲覧することができます。

(2010年10月30日発行)

表紙・目次

研究論文
 明治時代における実用数学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公田藏 (1-9)
 戦前の数学教員養成について ―陸海軍軍人の教員養成―・・・・・・・根生誠 (10-20)
 『数学4,5第二類』に至る中学校立体幾何の改革過程 ―「用器画」との融合をめぐって―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡啓 (21-32)
 戦後教育改革期における数学教育の戦前から戦後への連続性に関する一考察 ―分数の乗除の指導の変遷を視点に―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・蒔苗直道 (33-44)


研究ノート
 長崎海軍伝習所とその数学教育・・・・・・・・・・・・・・上垣渉・田中伸明 (45-52)

文献紹介
 松宮哲夫『伝説の算数教科書<緑表紙>塩野直道の考えたこと』・・・田中義久 (53-54)

 本田伊克『1950,1960年代の民間教育運動の成果と課題に関する学校知識的考察 ―数学教育協議会の事例に即して―』・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井恵子 (55-56)

研究発表会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (57-58)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(59)

『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (60-61)

奥付
裏表紙・英文目次

(2009年9月30日発行)

(2008年10月30日発行)

表紙・目次

研究論文
 明治期の攻玉社における数学教育と数学教師養成について・・・・・・・ 根生誠 (1-13)
 『尋常小学算術』における図形指導に関する一考察 ―国元東九郎の直観幾何の影響に焦点を当てて―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪松章人 (14-25)
 明治6年の教則の算術の教育課程について ―明治初期における「洋法算術」の教育課程の形成―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公田藏 (26-34)
 占領下における初等教育教科課程の編成 ―日本の教科課程編成に対するGHQ/SCAPの指示・勧告を見る―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中伸明 (35-46)


文献紹介
 和田義信著 和田義信著作刊行会編『日本数学教育史 奈良・平安,江戸』・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井恵子 (47-50)

研究会情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(51)
日本数学教育史学会会則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(52)

『数学教育史研究』の編集規定・投稿規定・執筆要領・・・・・・・・・・・・・ (53-54)

奥付
裏表紙・英文目次


 

(2007年9月30日発行)

(2006年9月30日発行)

bottom of page